お料理紹介
秋田は食文化の宝庫。地元の魚、野菜、肉等の素材を
十分に活かした姫の湯ホテルならではの逸品料理を
いくつかご紹介致しましょう。
| 
 地元 
秋田の味です。 
       | 
    |
![]()  | 
比内鶏 名古屋コーチンと並び、全国的にも名高い 比内鶏。比内鶏は秋田県北の比内地方 だけで飼育され、地鶏ならではの身のしま った歯応えと山ドリにも似た風味が特徴です。  | 
    
![]()  | 
 はたはた  | 
    
![]()  | 
 五趣めぐり  | 
    
| その他の観光情報 | |
![]()  | 
後生掛温泉自然研究路 後生掛温泉を起点とする所要1時間のハイキングコース。後生掛温泉の源泉ともなる伝説の湯沼、オナメ(妾の意)とモトメ(本妻の意)は、今も競い合うように湯が湧いています。ヒメコマツに囲まれた周囲1kmの窪地に火山のミニチュアのようなミニ火山ができています。  | 
    
![]()  | 
大湯ストーンサークル館 大湯ストーンサークル館は、大湯環状列石遺跡に隣接して建てられ、遺跡の保護や調査、紹介を行なう展示館。建物は雪国に古くから伝わる「雁木(がんぎ)」をイメージし、遺跡からの出土品や遺物、資料などを展示公開している。周囲には縄文の森も再現され、秋には収穫したドングリなどの実がプレゼントされます。  | 
    
![]()  | 
マインランド尾去沢 約1200年前から掘削が行われていたという尾去沢鉱山は1978(昭和53)年に閉山した。ここはその坑道の1.7kmを公開した観光坑道。中心施設の「鉱山歴史の坑道」では人形を使って再現した当時の採掘風景をはじめ、むき出しになった約900万年前の地殻など、ふだん見ることのできない地底の世界が広がっています。  | 
    
| 外観 | きりたんぽ鍋 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 露天風呂 | 客室例 | 
![]()  | 
      ![]()  |