外観 客室
大浴場 エントランス


   
その他の観光情報

高知県立文学館

高知県にゆかりの深い文学者約40人を紹介する文学館。国司として土佐在任中に『土佐日記』を記した紀貫之ら高知県の文学の黎明を紹介する「古典コーナー」、明治の文豪で日本を代表する旅行作家といわれる大町桂月などを紹介する「大衆文学コーナー」、安岡章太郎、宮尾登美子などの足跡をたどる「現代文学コーナー」などに分かれています。


大川筋武家屋敷資料館


高知城下で当時の武家の建築様式を今に残している唯一の建物が大川筋武家屋敷。土佐藩の上士(家禄は250石)だった旧手嶋家の典型的な書院造りの主家と長屋門を忠実に復元したもので、蔵造りの資料館を併設。藩政時代の屋敷地はもっと広く、畑を作って野菜を自給していたと推測されるが明治以降に持ち主が変わり現在の規模となっています。


高知城(高知公園)


関ヶ原の戦で徳川家康に功績を認められ、初代土佐藩主となった山内一豊が建築したもので、平成15年(2003)に築城400年を迎えた。享保12年(1727)に追手門を残してほとんどが焼失したが、宝暦3年(1753)に再建されて現在に至る。3層6階の白亜の天守閣や本丸御殿など15棟が国の重要文化財に指定されています。




〒780-0864 高知県高知市唐人町3-17