外観 客室例
露天風呂 お食事例


   
その他の観光情報

崇福寺

織田氏の菩提寺で、信長と信忠の廟所があります。これが現在の「織田信長父子廟」です。また、本堂の「血天井」は、信長の孫織田秀信が慶長5年(1600年)関ケ原の戦いで西軍石田三成に加担し東軍の猛撃にあい落城した岐阜城の床板で、戦死した将兵の菩提を弔うため天井に張られたもので、今でも鎖かたびらや鎧ひだたれの血痕が付着しているのが見られます。「神道滅却すれば火自ずから凉し」といったことで有名な快川紹喜が住職を努めたこともある由緒あるお寺です。江戸幕府三代将軍家光の寄進した煙草盆など春日局ゆかりの品もあります。本堂や庫裏には、ゆかりの品や寺宝を展示。



岐阜城

金華山は市の中央に位置し、標高329m。その頂上に、難攻不落の城といわれた岐阜城。織田信長の天下統一の拠点でしたが1601年に廃城となり、天守閣などは加納城に移されました。現在の城は昭和31年に再建。
天守閣からは、長良川や遠く連なる伊吹の山並が一望できます。
夏期限定でパノラマ夜景も楽しめます。



川原町の街並み

「川原町」は湊町・玉井町・元浜町の通称。戦国時代に城下町として発展し、後に商人の町として栄えました。鵜飼観覧船事務所から西へ続く街並みはノスタルジックな味わいがあり、古き良き時代を思わせます。





〒502-8567 岐阜県岐阜市長良648