周辺観光情報

下呂温泉合掌村

旧大戸家住宅をはじめ、白川郷から移築した10棟の合掌造りの民家を配し、往時の生活を知る貴重な博物館です。村内には、工芸の体験や伝統の味が楽しめる民芸の郷、民俗資料館、狛犬博物館、5つのパビリオンで森の生活や下呂の祭りなどを紹介するふるさとの杜があります。


▲▼狛犬博物館

禅昌寺 孝池水 森八幡神社

天下十刹に数えられる古禅林。宋朝様式の建築物、金森宗和による茶室と庭園、資料館に展示された雪舟筆の大達磨像や狩野永徳の菊花屏風など、見どころ豊富です。 昔、孝行息子が母のために汲んできた琵琶湖の水がこぼれてできたという伝説の池。四季折々に美しい景勝地です。

飛騨の匠の作といわれる10本の木造神像は、国の重要文化財。花笠祭り(田の神祭)の神事が奉納されるのもここです。温泉街の中心に、森に囲まれて佇んでいます。


信貴山山王坊 地蔵寺 初矢峠の石畳

鎌倉時代に建立され、岐阜県関市に所在していましたが、昭和14年に当地、下呂温泉の弘法大師所縁の山・弘法山に移転して、商売繁盛・福徳毘沙門天王様を迎えて、人々の幸福を願い、建立されたお寺です。 ガン封じにご利益があるとされ、多くの参拝客で賑わいます。本尊の地蔵菩薩像は、腹部に金色の胎内仏をおさめており、「子育て地蔵」「はらみ地蔵」とも呼ばれています。 南北街道から下呂へ向かう初矢峠には、今も苔むした石畳が残されています。かつて飛騨郡代(代官)も越えたというこの峠には、旅のロマンが溢れています。

ふるさと歴史記念館・縄文公園 歌塚

湯ヶ峰山麓に発見された縄文・弥生時代の遺跡が、公園として整備されています。竪穴式住居が復元され、考古館には土器や石器などの出土品が展示されています。 益田川をはさんだ2つの石塚。恋人を争った歌くらべの結果、一昼夜歌い続けて絶命した2人の若者を弔います。いまはカラオケファンの聖地として親しまれています。



〒509-2202 岐阜県下呂市森1412-1
玄関 客室例
露天風呂 お食事例